本日も読みに来てくださりありがとうございます!
前回は、芯をつくるというお話でした。
今回は、頑張らないというお話です。
みなさん、頑張ってますか?
いろいろな事に、頑張っていらっしゃると思います。
そんな方たちからすれば、「ざけんじゃねぇぇぇぇ~~!!!」と
叫ばれそうな題名ですが、『頑張らない』ほうがいいのです。
ガンバルのやがんばるのは、構いません!
『頑張る』のは、おススメしません^^
『頑張る』は『頑なに張る』と書きます。
『頑なに張る』状態とは、風船を常に限界ギリギリに膨らましておく状態です。
ちょっとした、突起物や摩擦、刺激によって簡単に弾けてしまう状態です。
自分自身も、必死になるので神経質になったり、細かい所まで気になったり
します。
それでも、『頑張る』と決意を新たに決め込めば、それは一つの事に固める事に
なるので『頑なに固める』行為になります。
『頑なに固める』行為とは、そう『頑固』という事になります。
固めてしまっては、柔軟性も臨機応変も応用力も無くなってしまいます。
植物であれば、強風などでポッキリと折れてしまう事になります。
以前にも書きましたが、ユルめる事で柳や竹のようなしなやかさを持つ事が出来ます。
応用力もありますから、障害物があっても進路変更が簡単に出来ます。
『頑固』に『頑張って』いては、障害物がある度に衝突し争い傷つく事になります。
『頑張る』のではなく、『精一杯』に生きるを選択しましょう^^
自分の『精力』を一杯に注げるもの、使える事、それは喜びになるし愉しみにも
なります。
『頑張る』のではなく、『精一杯』に生きている事で顔が晴れやかになる
『顔晴る』にしましょう^^
または、自身の叶えたい事を外に向かってアウトプットしそこらじゅうに
マーキングしておくという意味で『願貼る』にしましょう^^
植物は光を求めて上へ上へと成長します。
雨でも曇りでも、その上に太陽がサンサンと輝いている事を知っています。
どうぞ、『頑張る』ではなく『顔晴る』や『願貼る』で愉しんでくださいね。
よろしくお願いします!
有難うございますm(__)m
コメント