本日も読みに来てくださり、ありがとうございます!
前回は、他の畑も見せてもらうというお話でした。
今回は、スタイルを見付けるというお話です。
前回のお話にも通じるのですが、なぜ他の畑を見せてもらうかというと
そのヒトの『スタイル』がそこにあるからです。
そのヒトにとっては、『当たり前』かもしれないことが、
実はものすごく発見だったり、目からウロコモノだったりします。
反対に、自分が『当たり前』だと思っていたことが、他を観た時、
そして、他とシェアした時に、視点も思考も変化して新たな『スタイル』へと
発展したりします。
また、改善や応用、創意工夫も出来る事が出来るので、『他』からの刺激は
とても大切です。
ヒトは、『独り』では生きていけません。
『他』と関係性を創るからこそ、お互いの違いを認め合えるシェアしあえる『間』を
持てるからこそ、『人間』になれるのです。
常に、『間』を持つには自分自身の『スタイル』を知ること、創る事が大切です。
自分が何者で、何をしたくて、何に喜び、何に苦しむのか。。。
何を観て感動し、何に触れて感情を選択するのか。。。
様々な角度から、自分を観て知り感じ想う事が『スタイル』を見付ける基本です。
自身の『スタイル』が見つかったら、『他』との摩擦は無くなります。
もちろん、『他』の『スタイル』も尊重できて認める事が出来てこそですが、、、
ヒトは、つい自分が正しい事にしたがります。
良し悪しや善悪、是非、真偽、などなどを持ち出したくなります。
自然界には、そんなモノは一切発生しません。
全てが個々の『スタイル』を持って、『他』と共存し協調しています。
あなたの『スタイル』は、どんなカタチですか?
どんな想いですか?
どんな感覚で、どんなエネルギーですか?
と、ここまで書いてきましたが、、、
じつは、『スタイル』はかなり曖昧で構わないし、ざっくりしていて大丈夫です^^
なぜなら、ヒトは『進行形』だから!
とりあえず、『今』の『スタイル』を見付けましょう^^
上書き、付けたし、却下も大歓迎!!
よろしくお願いしますね^^
有難うございますm(__)m
コメント