本日も読みに来てくださり、ありがとうございます。
前回は、『伝え魅せるという事』というお話でした。
今回は、『何かと理由が欲しいヒトビト』という
お話です。
何かをする時、しようと思った時、、、
何かを始める時、始めた時、、、
何かを伝える時、話す時、、、
などなど、、、
そんな時、あなたはどうしていますか?
する事やしようとする事、
始める事や始めた事、
伝える事や話す事、、、
ただそれだけをしていますか?
やるべき事が分かっていれば、
それはとてもシンプルに出来ます。。。
やるべき事が曖昧なら、
何かしらの【理由】や【理屈】が
必要になります。。。
【理由】や【理屈】は、
後々の【保険】や【補償】になります。。。
「~~~だからやる!」
「~~~なので始める」
「~~~なのだけど話す」
などなど、、、
目的の前後に、
何かしらの「~~~」を付けます。
植物は、
成長を始めたなら成長します。
その場所、その環境や状況に応じて、
自身の状態をつくります。
場所の変動や環境や状況が変われば、
それに応じて、自身も変えます。
とてもシンプルだし、
とてもスマートでフラットです。
前説も要らないし、
後付けも要りません。。。
『何かと理由が欲しいヒトビト』
何かをするのに、
【理由】や【理屈】が欲しくなるのは、
ヒトだけかもしれません。。。
それらが必要なのは、
自身だけではなく、
他者にまで理解して欲しかったり、
他者にまで共有や承認を
得たくなるからかもしれません。
自身が自身の為にする事や、
始める事、話す事は、
自身が分かっていればいいだけです。
他者が係わるのであれば、
その他者に伝わる様にと、
自身が出来る事をするだけです。
相手がどう受け取るのか、
どう判断し選択するのかなどは、
相手の問題であり、
自身の問題ではありません。
『何かと理由が欲しいヒトビト』
あなたは、何かしらの【理由】や【言い訳】を
持ってはいませんか?
意識して観てくださいね!
よろしくお願いします!
コメント